- HOME >
- 【アフィリエイター】 >
- SEOアフィリエイトは終わり。。これから始める初心者のやり方。
今回は初心者アフィリエイターさん向けに、プロに勝つためのブログアフィリエイト戦略として、そのテクニックの一つを今回ご紹介します。
このテクニックはこれからアフィリエイトを始めたい初心者の方はもちろん、なかなか成果が出せないアフィリエイターさんにも実践してほしいやり方(テクニック)です。
是非最後まで読んでください。
アフィリエイターがやっているキーワード選定のやり方
アフィリエイターが商材をブログなどで売る場合、SEO対策(検索エンジン上位表示)をしてブログにアクセスを集めて売っていきます。
どんなキーワードでSEO対策するとアクセスが集まるか、検索数の多いキーワード(検索需要)をツールを使って調べます。
検索需要はラッコキーワードという無料のツールで調べることができます。
ラッコキーワードでは需要のあるキーワード一覧を抽出できますが、ラッコキーワードの無料プランでは具体的な検索数(検索ボリューム)までは調べられません。
(※有料プランに切り替えると検索ボリュームなどの詳細なデータが調べられます。)
月間検索数も無料で調べたい、という場合は、Google広告の管理画面にあるツール キーワードプランナー を使って調べることができます。
ラッコキーワードで抽出した関連する複合ワードをラッコキーワードの右上の「全キーワードコピー(重複除去)」ボタンでコピーし、キーワードプランナーで「検索のボリュームと予測データを確認する」を選択して、「検索のボリュームと予測のデータを確認する」下部のテキストボックスにペーストし、「開始する」ボタンをクリックします。
すると、ラッコキーワードで抽出した全てのキーワードの「月間検索ボリューム」が具体的な数字で確認できます。
このように、
「ラッコキーワード」→「キーワードプランナー」
という流れで、検索需要の高いキーワードを調べて、コンテンツテーマとしてライティングしていく、これがほとんどのアフィリエイターが行っているコンテンツSEOの基本的なやり方です。
<裏をかくキーワード選定>検索需要のないキーワードでSEO対策
ほとんどの初心者アフィリエイターはSEO対策がうまくいかないために、アフィリエイト商材が全く売れず、挫折します。
「ラッコキーワード」→「キーワードプランナー」というコンテンツSEOの流れを正しく実践、検索需要を調べてコンテンツを書いても、みんな同じやり方をしているので、上位表示するのは容易ではないからです。
そこで、試してもらいたいのがラッコキーワードに「出てこない」キーワードを使ったSEO対策です。
つまり検索需要のないキーワードでSEO対策するから、ライバルが不在なので適当に書いたコンテンツでもとても簡単に上位表示できます。
ただし、検索需要のないキーワードで、SEO上位表示しても通常は意味がありません。
SEO上位表示しても、検索されなければユーザーのアクセスは見込めないからです。
全くアクセス数が上がらないでしょう。
しかし、今は検索需要がなくても将来検索需要が上がるキーワードでコンテンツSEOをしておけば、時間とともに必ずアクセス数が増えます。
つまり、先行者利益を総取りする、という稼ぎ方です。
トレンドアフィリエイトに似ていますが、トレンドアフィリエイトは「今」ニュースなどで話題になっているキーワードでコンテンツを書くのに対し、こちらの手法は「将来」ですので、ライバルが「完全に不在」です。
ちなみにトレンドアフィリエイトはアクセス上昇が一時的すぎて非効率です。
月10万稼ごうと思ったら過労死レベルにコンテンツ書き続けないいといけないのでオススメできません。
その点、こちらの将来アクセス数が見込めるキーワードを使うこのやり方は、一時的な検索ボリュームの上昇ではなく、ある程度は継続するので毎日必至になって記事を書き続ける必要もありません。
検索数が下がりだして落ち着いても、また何かのきっかけで上昇する可能性もあります。
では、将来検索需要が上がるキーワードをどうやって見つけるかですが、テレビドラマ名を使った方法が、記事が簡単で書きやすく、キーワードも多いのでオススメです。
ラッコキーワードで過去のテレビドラマ名でリサーチすると、検索数の多い関連する複合ワードが大量に表示されます。
例えば、過去に放送されたテレビドラマ、「アンナチュラル」と「半沢 直樹」で調べみると、
「アンナチュラル dvd」→検索数:210(/月)
「半沢 直樹 dvd」→検索数:590(/月)
「アンナチュラル hulu」→検索数:110(/月)
「半沢 直樹 hulu」→検索数:110(/月)
「アン ナチュラル 動画」→検索数:720(/月)
「半沢 直樹 動画」→検索数:6,600(/月)
「アン ナチュラル あらすじ」→検索数:880(/月)
「半沢 直樹 あらすじ」→検索数:480(/月)
と、いずれも同じ複合ワードで検索数が多くなっています。
ここまで説明したら、もうお分かりですよね?
つまり、過去に放送された人気ドラマの複合ワードの検索需要を見て、まだ放送されていない、今後放送予定の新ドラマのコンテンツを放送前に大量に投稿しておくのです。
すると、放送が開始されてしばらくすると、爆発的なアクセスが稼げるようになります。
テレビドラマ系ワードでアクセスを集めた場合、どんなアフィリエイト商材を売っていくかですが、
「[ドラマ名]+[ジャンル名]」であれば、そのジャンルの商材、
例えば、「アンナチュラル dvd」や「アンナチュラル 配信 hulu」であれば、アンナチュラルが見れる動画視聴サービスやDVD宅配レンタルサービスなどのアフィリエイト商材を紹介できます。
大手アフィリエイトASPA8.netなどであれば豊富にこのような商材があるので確認してみて下さい。
また、紹介できるアフィリエイト商材がない場合は、クリック単価の高いGoogleアドセンス広告を張りつけておくといいでしょう。
アドセンス広告を貼り付けておくと、訪問者にクリックされる度に数円~数十円、ジャンルによっては数百円課金されることもあります。
(※ジャンルによりクリック単価は異なります。)
アフィリエイト商材を紹介しなくても、アドセンス広告を貼り付けて、アクセス数を上げれば数万円(/月)稼ぐのも難しくはありません。
アドセンス広告で収益をあげるポイントとして、悩みの深いジャンルでSEOするより悩みの浅いジャンルでSEOした方が集客しやすいです。
勿論悩みが浅いジャンルはクリック単価は下がりますが、それでも施策の難易度に対しての収益率は高いのでオススメです。
ただし、Googleアドセンス広告を利用する場合は事前にブログの審査が必要です。
審査はそれほど厳しくありません。
1,000文字以上のボリュームのコンテンツを10記事くらい投稿したら審査にかけてみましょう。
以上のような、プロに勝つためのブログアフィリエイトのテクニック、実はもっと効果的な手法が他にもあります。
このコンテンツではお伝えできませんが、下記の「初心者でもできるブログ戦略完全版」の中で詳しく解説されています。
※リンク先ページが表示されない場合、情報提供を終了している可能性があります。
こちらにお問い合わせ頂いても対応できませんのでご了承下さい。
他の方のご迷惑となるので、資料の内容はブログなどで公開しないようにして下さいね。
- 広告
- 広告