- HOME >
- 【WiFi(ワイファイ)】 >
- ZEUS WiMAX(ゼウスWiFi)の評判。デメリットは「遅い」よりも電話お問い合わせができないこと。
最近よく宣伝している激安WiMAX「ZEUS WiMAX」(ゼウスワイマックス)について、ユーザー目線で評価します。
ゼウスWiMAXはまだクチコミが少ない状況の中で契約してしまったのですが、結論的には「勘弁してよ、、」って感じです。
(※この記事は2022年6月のもので、今後サービスの不手際など改善される可能性もあります。)
WiMAXの性能的には、「通信速度が遅い」という評判が見受けられますが、クラウドSIMは接続時に回線をその都度選ぶ仕様なので、遅い回線が選ばれた時は再起動するとほとんどの場合改善する。
また、先日のauの大規模通信障害(3日間通信、通話ができなくなった)のような事態が起きた場合でも、生きている他社回線に繋がるので柔軟に対応できる。
しかし、ゼウスWiMAXは申し込み時の対応に少し問題点があったのでご紹介します。
今回ゼウスWiMAXに申し込んだ経緯は、利用中だった「縛りなしWiFi」からグループ会社の「ZEUS WiMAX」のキャンペーンメール(3年縛りで実質端末無料、容量無制限)が送られてきたことからです。
申し込み時の端末発送は早い
ゼウスWiMAXの申し込みページから申し込むと翌日にはクレジットカードの審査が完了、商品発送したとのメールが届いた。
その翌日に配送業者から端末が届き、申し込んで翌々日には端末が手元に届いたことになるので、ともて早い対応だ。
初期契約解除制度で8日以内であれば解約手数料なし
ゼウスWiMAXには「初期契約解除制度」というものがあり、お申込から8日以内であれば21,780円(税込)の解約料金なしで解約できる。
契約事務手数料(3,300円)や端末返却時の送料は自己負担となるが、接続速度を試すにはありがたい制度である。
電話でのお問い合わせができない
ゼウスWiMAXは電話でのお問い合わせができず、HPのお問い合わせフォームからのみ受け付けている。
実はこれが一番困る。。
端末の不具合や契約のことなど、メールフォームからだと、回答をもらえるので最短で翌日。
これは初期不良の場合も同じ。
ゼウスWiMAXのHPには確かに電話番号の記載はないが、最下部の「会社概要・特定商取引法に基づく表記」をクリックすると、ゼウスWiFiのページが表示され、そこに記載されている電話番号に電話すると当然、
「こちらはゼウスWiFiですので窓口が違います。」
と言われ、「ゼウスWiMAXは電話サポートを受け付けていないので・・」と続けられ、事務的にHPの問い合わせフォームを案内される。
申し込み時に送られてきた「AWUS WiMAX ご契約内容確認書類」にある「電気通信事業者の連絡先」の項目を確認すると、確かに
ZEUS WiMAX カスタマーセンター:0120-989-827
となっており、そこには何故か「ゼウスWiMAX」ではなく「ゼウスWiFi」の電話番号が記載されている。
初期不良対応が悪い
今回、申し込んで迅速に端末が送られてきたまでは良かったのだが、auのSIMカードが同梱されていたので、端末にセットしようとイジェクトピンをSIM取り出し穴に差し込んだ。
しかし、何度やってもSIMのトレイが出てこないので、一緒に送付されてきた「ご契約内容確認書類」の「電気通信事業者の連絡先」に記載されている「ZEUS WiMAX カスタマーセンター」の電話番号に問い合わせしてみた。
ナビダイヤルで案内され、よくあるように「只今電話が大変込み合っています」と録音メッセージが流れたが、そのまま待つこと5分、ようやく繋がって事情を説明すると、
「こちらはゼウスWiFiの窓口となっており、ゼウスWiMAXの窓口ではありません。ゼウスWiMAXはお電話でのお問い合わせを受け付けておりませんので、HPのお問い合わせフォームからお願いします。」
と返答された。
仕方なしに、案内通りにゼウスWiMAXのHPのお問い合わせフォームから状況を説明して送信。
ご担当者様
お世話になります。
先日申し込んだWifi端末が届いたのですが、イジェクトピンをSIM取り出し穴に差し込んでも、SIMのトレイが出てこず、SIMカードのセットができません。
よろしくお願いいたします。
翌日に回答頂いたメールが下記。
○○様
お問い合わせありがとうございます。
ZEUS WiMAXカスタマーセンターでございます。SIMピンは強く挿さないと反応しませんので
強めにお試しください。差支えなければ取り出したい理由をお伺いできますでしょうか。
故障ではないため、
どうしても取り出しを希望ということであれば
auショップで直接ご相談くださいませ。今後ともZEUS WiMAXをよろしくお願いいたします。
こちらはメールフォームの別項目で端末識別番号(IMEI番号)も記載し「SIMをセットできません」と伝えているにもかかわらず、「取り出したい理由」とあり、もともと端末にSIMカードがセットされた状態で送付されたものと勘違いしているのか、他の機種との勘違いなのか、話が通じていない。
また、この時点で何故「故障ではない」と判断できるのかも不明。
試しに、SIMカードをセットせずに送られてきた端末のスイッチを入れてみるが、「SIMなし」となってやはりネット接続はできない。
念のため、再度指示があったように指に跡が付くほどSIMピンを強く押し込んでみたが、やはりSIMトレイは出てこない。
(これ以上強い力で押し込むのは故障の原因になりそう・・・というくらいの力で試した。)
再度、ゼウスWiFiカスタマーセンターに電話問い合わせするが、やはり
「こちらはゼウスWiFiですので窓口が違います。ゼウスWiMAXはHPのお問い合わせフォームから~」
という事務的な回答だったので、仕方なく上記メールの返信メールにて再度、
ご担当者様
お世話になります。○○です。
端末とは別に
「au Nano IC Card 04 LE U」
というSIMが同梱されていたのですが、
このSIMを端末に挿入しなくても使えるのでしょうか?
と返信した。
しかし、翌日中に回答はなかった。
もしかすると届いたメールに直接返信しても回答してもらえないのかと思い(特にメール内に注意書きはなかったが・・・)、
再度、HPのお問い合わせフォームから、
お問い合わせ内容:
先日申し込んだWifi端末が届いたのですが、イジェクトピンをSIM取り出し穴に差し込んでも、SIMのトレイが出てこず、SIMカードのセットができません。
先日からそちらのサポートの方とメールでやり取りしているのですが、下記のメール後返事をもらっていません。
-----------------
> ○○様
>
> お問い合わせありがとうございます。
> ZEUS WiMAXカスタマーセンターでございます。
>
> SIMピンは強く挿さないと反応しませんので
> 強めにお試しください。
>
> 差支えなければ取り出したい理由をお伺いできますでしょうか。
>
> 故障ではないため、
> どうしても取り出しを希望ということであれば
> auショップで直接ご相談くださいませ。
>
> 今後ともZEUS WiMAXをよろしくお願いいたします。
-------------------
端末とは別に
「au Nano IC Card 04 LE U」
というSIMが同梱されていたのですが、
このSIMを端末に挿入しなくても使えるのでしょうか?
SIMピンを指に穴が開くほど強く挿してもトレイは出てきません。
電話対応がないので、いつからネットが使えるのか不安です。
今契約中の端末を今月中に解約したかったのですが、とりあえず代替機を送ってもらえませんか?
と送信してみた。
この時既に「ご契約内容確認書類」にある「申込年月日」から7日。(土日挟んで)
8日以内の初期契約解除制度は使えるのだろうか。
送られてきた端末が使えない状態から10日ほど過ぎたが、いまだに回答のメールは送られてこず、請求のメールのみが送られてきた。
ゼウスWiMAXは前月請求らしく、今月分の請求と申し込みした先月の請求を今月上旬に引き落とすらしい。
先月は初期不良対応を無視されつづけ、一度も使っていないのだが。。
ゼウスWiMAXは電話サポートはなくお問い合わせフォームからのみの対応となるので、お問い合わせフォームからの返答がなければ、本当にどうしようもない。。
このまま無視し続けられたら、何も使っていないサービスの基本料を支払い続けることになるのだろうか。。
念のため、ゼウスWiFiの方にもう一度電話してみたら、
「WiMAXの方の本部に伝えて早急にメールでご連絡させていただきます」
と少し進歩のある返答をされた。
消費生活センターに相談
2日待ってみたがメールも電話もないので、京都の消費生活センターに相談してみた。(※相談内容は1000文字以内)
ご担当者様
先日、「ゼウスWiMAX」というモバイルWiFiをキャンペーンページから申込みました。
端末代21,780円が実質無料(3年縛りで端末代金36回分の分割払金額を値引される)という内容です。
申し込んでから翌日に届いた端末の電源を入れて「SIMなし」と表示されるので、同梱のSIMカードをセットしようと、イジェクトピン(同梱)をSIM取り出し穴に差し込みましたが、SIMトレイが出てこないので、
契約書にあった「電気通信事業者の連絡先」という欄にあった「ゼウスWiMAXカスタマーセンター」という箇所の電話番号「0120-989-827」に電話しました。
すると「ゼウスWiFi」のサポートにつながり、ゼウスWiMAXは電話サポートがないのでゼウスWiMAXのホームページのお問い合わせフォームからお問い合わせ下さいとのことで、指示通りにフォームから事情を問合せしました。
翌日返信があった内容が下記です。
> ZEUS WiMAXカスタマーセンターでございます。
> SIMピンは強く挿さないと反応しませんので
> 強めにお試しください。
> 差支えなければ取り出したい理由をお伺いできますでしょうか。
> 故障ではないため、
> どうしても取り出しを希望ということであれば
> auショップで直接ご相談くださいませ。
SIMトレイを取り出さなくても使えるような返答ですが、
確かにSIMカードは端末とは別に同梱されており、強くピンで挿してもSIMトレイは出てこないことを再度問合わせフォームから送りました。
8日以内であれば契約解除料不要という初期契約解除制度の期日が迫っていることもあり、翌々日になっても返答がないので再度催促のメールを問合せフォームから送りました。
現在まだ返答がきていません。
ずっと無視されるので、同会社の別サービス、ゼウスWiFiのサポートに電話してもWiMAXは問合せフォームから問い合わせしてくれ、と言われ取り合ってくれません。
先日7/1には全く使っていない6月分の請求予告メールがきました。
不信感で一杯ですので解約したいのですが、初期不良が原因の解約にもかかわらず、事務手数料3,300円や端末返送の際の郵送料など支払うのに納得がいきません。
初期契約解除8日も過ぎているので解約手数料21,780円が請求されないか心配です。
どうすればいいでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
翌々日に消費生活センターからメールで下記回答を頂いた。
回答内容:
当センターでは商品の技術的な判断はできませんが、受け取った商品が契約の
内容に適合しないものである場合は、事業者に商品の修繕や交換を請求すること
ができます。
また、商品の不備を理由として契約の解除を主張する方法もあります。
事業者に問合せフォームから連絡を取り、商品に不備があるにもかかわらず交
換等の対応が行われない場合は、カード会社にその旨を申し出て対応を求めてみ
てください。
契約を中途解約する場合は、原則として契約時の広告に記載された条件に従う
ことになりますが、商品の不備をもって解約条件の交渉を行うことも可能です。
なお、当センターから事業者に問合せを行う場合は、電話で連絡が取れる事業
者であることが必要です。
当センターからも当該事業者に連絡してみましたが、本件サービスについては
電話対応を行っていないとのことでしたので、恐れ入りますが、上記事項につい
て御自身で御対応いただきますようお願いいたします。
消費生活総合センターの相談専用電話の番号や受付時間などにつきましては、下
記のとおりです。
**************************************************************************
消費生活に関する困りごとがあればお気軽に御相談ください。
(~消費生活総合センターの連絡先情報が続く~)
電話連絡が取れない事業者の場合は対応が難しいようだ。。
その後
その後さらに5日経過したが、メールも電話も全く連絡がない。。
しかも、クレジットカードの請求情報を確認すると、ご利用店名「ZEUS Wi-Fi」として
先月の申し込み時(23日)に「3,300円」、
翌月上旬の6日付けで「1,474円」、「638円」、「245円」、「105円」
とクレジットカードに請求されている。
再度、ゼウスWiFiに電話してみるが、「こちらはゼウスWiMAXではなくゼウスWiFiですので~」とお馴染みの案内をされそうになったので、失礼かとは思ったがこちらもかなり時間を無駄にしているので、案内を遮って「返事をもらえず無視され続けている」と要件を一方的に伝えた。
すると、また「ゼウスWiMAXの担当者に伝えておきます」という進歩のない回答だったので、
「回答に時間がかかるのであればゼウスWiMAXに要件が伝わったことの返事だけでも今日中にください」
と伝えてみたが、「今日中に返事する約束はできない」の一点張りで仕方なく電話を切った。
今回こちらの契約者名や契約番号など何も伝えてないのに、WiMAXにどうやって伝えるのだろうか。。(着信番号で判断してるのか??)
その翌日に下記メールが着た。
契約日から既に18日が経過しているが、返答のあったメールは下記のような内容だ。
○○様
ZEUS WiMAXカスタマーセンターでございます。
対応までにお時間を要しまして、大変申し訳ございません。
詳細についてご返信いただき、ありがとうございます。初期不良として端末交換させていただきたく存じます。
大変申し訳ございませんが、
端末の状態について、以下確認でございます。・交換端末の発送先住所を郵便番号からご記載の上、
ご返信くださいませ。通信状況及びお届け先を確認でき次第、発送となりますので、
予め、ご了承くださいますようお願い申し上げます。ご返信の程をよろしくお願いいたします。
初期不良が認められ、ようやく進展しそうな内容だが、初期不良対応としては遅すぎる。。
無視されることによりかなりの手間と時間を取られてしまった。
「ご返信の程をよろしくお願いいたします。」とあるが、何度も返信したり、HPのお問い合わせフォームから連絡しているのだが。。
ご担当者様
こちらの契約者住所は下記になります。
〒○○○-○○○○
[こちらの住所]○○○○○○○○○○
今回、端末の初期不良によるトラブルですので、
交換にかかわる端末返送送料や梱包材などの費用は全額貴社負担でお願いします。
また現在、クレジットカードへの請求に下記が上がってきております。
22/06/23 ZEUS Wi-Fi ご本人 1回払い 22/08 3,300
22/07/06 ZEUS Wi-Fi ご本人 1回払い 22/08 1,474
22/07/06 ZEUS Wi-Fi ご本人 1回払い 22/08 638
22/07/06 ZEUS Wi-Fi ご本人 1回払い 22/08 245
22/07/06 ZEUS Wi-Fi ご本人 1回払い 22/08 105
6/23の事務手数料はOKですが、その他費用について、一度も通信利用しておりませんので、請求内容のご説明をお願いいたします。
以上、ご確認よろしくお願いいたします。
と返信しておいた。
その後、さらに20日経ったが、またもや音沙汰なし。
代替端末を送ってくることもなければ、メールや電話連絡もなし。。
電話問い合わせがない分、無駄なメール問い合わせが集中して、返答に時間がかかってしまっているのだろうか。。
にしても、時間がかかりすぎだ。。
などとしているうちに、次月の請求メールがまた届いた。
いまだに全くサービスの利用はできていない状態だが、お金だけは請求される。。
再度、HPのお問い合わせフォームと請求メールの返信で下記のように返信しておいた。
ご担当者様
6月末にWiMAXの申し込みをしたのですが、初期不良を伝えて、代替機もまだ送られてこず、
いまだに何もサービスを受けていないのですが、また今月分の請求メールが届きました。
まだ、6月分、7月分の返金もしてもらってません。
解約金なしで全て返金してもらって、他社サービスに申し込みたいところですが、
いつまで放置されるのでしょうか?
消費者センターにも問い合わせましたが、電話対応がないということで、消費者センター側でも困っておられます。
至急対応願います。
すると、翌日に下記のメールが届いた。
○○様
以前お問い合わせいただいた内容につきまして、
【22/07/11】に
弊社からご連絡を差し上げておりますが、
ご確認いただけておりますでしょうか。ご確認いただけていない場合は、お手数ではございますが、
一度迷惑メールフォルダに振り分けられていないか
今一度ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。再度下記に案内を記載いたしますので、
ご確認いただけますでしょうか。------------------------------------------------
対応までにお時間を要しまして、大変申し訳ございません。
詳細についてご返信いただき、ありがとうございます。初期不良として端末交換させていただきたく存じます。
大変申し訳ございませんが、
端末の状態について、以下確認でございます。・交換端末の発送先住所を郵便番号からご記載の上、
ご返信くださいませ。通信状況及びお届け先を確認でき次第、発送となりますので、
予め、ご了承くださいますようお願い申し上げます。ご返信の程をよろしくお願いいたします。
-------------------------------------
ZEUS WiMAXカスタマーセンター<お問い合わせ先>
■E-mail:support@zeus-wifi.jp
(日曜祝日、年末年始、お盆・大型連休等は
メールのご返信にお時間を頂く場合がございます)<運営会社>
株式会社Human Investment
https://zeus-wifi.jp/wimax
-------------------------------------
改めて、メールボックスを確認したが、確かに当日中に返信している。
ただし、メールに「ご了承くださいますよう」とあったので、今回のようにメール返信とHPのお問い合わせフォーム両方からは送らず、メール返信のみだ。
夜に届いたので、翌日、やりとりのメール本文をテキストファイルで添付して、下記のように返信しておいた。
(念のためHPのお問い合わせフォームからも返信、ファイル添付はできないので当メールの返信文引用のみ)
ご担当者様
下記、頂いたメールにて当日中に返信しております。
宛先: support@zeus-wifi.jp
件名: Re: [******-*]【ZEUS WiMAX】お問合せの件について 送信日時: 2022/07/11 15:36
差出人: ○○ <○○@○○.○○>
返信した内容は添付していますのでご確認ください。
○○
翌々日に代替機がようやく届いた。
今までの料金も返金してくれるとのことで、やっと安心できた。
今回の代替機は問題なくSIMトレイも取り出すことができ、通信も問題ないようだ。
ただ、代替機が送られてきたのみで、現状の不具合のある端末をどうすればいいのか、何も指示がない。
代替機到着と同時に下記のようなメールも届いた。
○○様
ZEUS WiMAXカスタマーセンターでございます。
端末の発送、追跡番号は以下になります。
出荷日 :2022/8/5
宅配業者:佐川急便
追跡番号:************
https://www.sagawa-exp.co.jp/send/howto-search.html尚、使用状況を鑑みた上で
6,7月分はクレジットカード経由にて
ご返金させていただきます。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
今後ともZEUS WiMAXをよろしくお願いいたします。
メールにも、交換前の不具合のある端末のことは書かれてない。
仕方ないので、下記のように返信しておいた。(メール返信とHPのお問い合わせフォームから)
ご担当者様
8/6に代替機が届きました。
動作にも問題ありません。
不具合のあった交換前の端末は着払いで返送したいと思いますが、どちらの住所に送ればいいでしょうか?
ご確認よろしくお願いいたします。
○○
すると当日中に下記のようにメール返信があった。
○○様
ZEUS WiFiカスタマーセンターでございます。
交換端末が無事届いたとのこと、安心いたしました。
また、お手元にある端末につきましては、
【本日から8日以内に弊社必着】にて
下記住所宛にご返送をお願いいたします。〒160-0022
東京都新宿区新宿2-16-6
新宿イーストスクエアビル3F
ZEUS WiMAX 初期不良受付この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
-------------------------------------
ZEUS WiMAXカスタマーセンター
以上、後日宅配業者より返送、申し込みから1ヶ月以上経って本件は解決した。
無理のある初期契約解除
初期契約解除の注意書きに下記のような記載がある。
図の4点がお手元にあり、毀損、故障がないかチェックをお願いいたします。
また、ご利用開始時と同じ状態(個装箱に端末本体、付属USBケーブル、取扱説明書が同梱された状態)をご確認ください。
返却物に毀損、故障、欠品がある場合は、端末損害金として19,800円(21,780円税込)を請求いたします。
とあり、初期契約解除には上記の同梱物を全て返却する必要があるが、当然送料はこちら負担。
機種ごとに同梱物が異なるのか、そもそも「USBケーブル」は同梱されておらず、USBケーブルがないまま返却すると、端末損害金として21,780円が請求されてしまうのだろうか不安で仕方がない。。
こんな疑問もその都度お問い合わせフォームから質問することになり、そうこうしているうちに初期契約解除制度期限の8日に迫る。
おまけに、
初期契約解除を受け付けた場合であっても、契約事務手数料3,000円(3,300円税込)はお客様負担となります。
とあり、こちらの都合ではない初期不良であっても初期契約解除した場合は事務手数料3,300円はかかってしまうのだろうか。
そもそも返却先の住所が「ご契約内容確認書類」にも管理画面にも、サポートから届くメールにも記載されていない。
ゼウスWiMAXのHPにある「会社概要」リンクをクリックして表示される「ゼウスWiFiの会社概要」に記載されている「株式会社Human Investment」の茨城県つくば市の本社か東京支店のどちらかに郵送すればいいのだろうか。。
ゼウスWiMAXの評価
今回のケースでは電話サポートさえあれば全く問題はなかったように思う。
初期不良のようなやり取りをメールで行っていると時間がかかる上、普段仕事をしている人やパソコンで文字を打つのが苦手な人はかなりのストレスになる。
初期不良が疑われる場合、こちらから聞かなくても、メールのやり取りに時間がかかって不安にならないよう最初のメール返信時に、基本料の返金や初期契約解除期限の延長など料金にかかわることの説明が欲しい。
また、「最近速度が遅い」、「通信が途切れる」など、内容によっては問い合わせても無視されてしまうことも多々あるようだ。
また、こういったサービスは特性上、電話サポートは必須かと思う。
電話サポートがない場合は当然、仕事でメインに使う人や法人が契約するモバイルWiFiとしてはオススメできない。
WiFiやプロバイダなどの通信業者を選ぶ際は、繋がりやすい電話サポートがあることを事前にしっかり確認した方がいいだろう。
肝心の通信品質に関しては、WiMAXだからといって通信速度が速いといった実感はなく、1日中とか数時間使い続けると、断続的に通信が切断されてWiMAX端末の再起動が必要になることが何回かあった。
(※通信モードは「スタンダード」、省電力設定は「Wi-Fiを自動的にOFF」は無効、「充電中にハイパフォーマンスモード」に設定して充電しながらの使用。)
当方の使用環境はド田舎ではなく、田んぼなど見つけるのが難しいくらいの京都市山科区の程良い街中だ。
ゼウスWiMAXに限ったことではないかもしれないが、酷い時は1日に何回も切断され、端末を再起動しないと接続が回復しない。
(※切断されたら省電力モードの「パフォーマンス」の設定で、「ハイパフォーマンスモード」と「最適化モード」を切り替えると、再起動しなくても回復するようだ。)
問題なく使える日が1週間~数週間くらい続いたと思ったら、1週間くらい上記のような何回も切断されるような不具合に見舞われるといった感じなので、各社のWiMAXの回線品質に関しては1ヶ月以上使ってみて判断して欲しい。
もちろん少し高くても「契約縛りなし」の通信事業者を選ぶことは必須。
ゼウスWiMAXの契約縛りは3年、長い。。
2022/7/1以降に申し込みの場合の解約料は3,440円だが、2022/6/30以前に申し込みの場合は19,800円。
端末代金19,800円の分で先払いか後払いかで分かれる。
現在の解約料3,440円の場合は申し込み時に端末代金19,800円が別途必要。
この端末代金全額を1年後のアンケート回答でキャッシュバックできるという、端末代金実質無料キャンペーンを行っている。
ただし、2022/6/30以前の申し込みの場合は、12ヶ月目~23ヶ月目の解約でも14,800円、24ヶ月~35ヶ月目で9,800円がかかるので、2022/6/30以前の申し込みの人は気軽に解約はできない。。
(※本ページはプロモーションが含まれています。)
- 広告
- 広告